前回の記事で箱買いしたレッドブルを開封し、記念すべき1本目を飲んだ。
最近はコーヒーでカフェインを接種していたから、エナドリは久しく飲んでいない。
4月に大学生から社会人へと転身してから、一度も口にしていない。
エナドリはエネルギーを手軽にチャージできる反面、身体への負担が大きなイメージがある。
そんなイメージを持っているから、なかなか仕事中にエナドリを飲む気になれなかった。
なんで仕事ごときのために健康を害さなきゃいけないんだ、仕事にはコーヒーで十分だろ、と思ってしまう。
ゲームのためにならいくらでも健康を捧げられるが、仕事なんかにその価値はない。
そんな理由で久しぶりに飲むエナドリの味は格別だった。
あ~~~~これこれこれ。この身体に悪そうな味が最高なんだ。
胃が酸でキリキリする感じが、心臓が無理をする音が、寝不足の脳を無理に覚醒させている感じが、すべてが懐かしい。
大学3年生の夏休みはこの状態でずっと7dtdしてたなあ。
必要な単位をあらかた取り、暇を持て余した大学3年生時代は、毎日のようにエナドリ片手に徹夜でゲームしていた。
あの頃の夜10時から朝8時は、ゲームの時間だった。
夜10時になると、同じく怠惰な生活リズムの友達に電話をかけて、7dtdを起動。ロード画面を見ながらエナドリを開封するのがルーティンだった。
客観的に見ると肥溜めみたいな生活だけど、僕たちの青春はたしかにあの肥溜めの中にあった。
久しぶりのエナドリの味をトリガーとして、エナドリを常飲していた時代の記憶が蘇ってきた。
あの頃は、たしか虫歯が怖かった。
エナドリのデメリットとして糖尿病なんかもあるけど、もっと身近なデメリットとして虫歯がある。
エナドリを常飲していると、すぐに虫歯ができる。糖分が多分に含まれ、pHが低いから、歯がゴリゴリに溶けていく。
虫歯になりたい人は、エナドリで歯磨きをするのが最も手っ取り早い方法だろう。
僕がエナドリをよく飲んでた時代にも、前歯にごっつい虫歯ができていた。
前歯に缶をつけて飲むから、毎日前歯が酸に蝕まれていたんだと思う。
前歯に虫歯を作ってからは、エナドリを飲むときに一緒に水も飲むようにしている。エナドリを口に入れたら、歯が溶ける前に水で洗い流している。
エナドリを飲む時は、エナドリと同量の水を飲まないといけない。エナドリと酒は同じだ。
まあ、「エナドリの後にすぐ水を飲めば虫歯になりにくい」ってのは僕が勝手に言ってるだけで、何のソースも無い情報なんだけど。
水なんかじゃ全然意味がなくて、普通に虫歯になる可能性は大いにある。
エナドリを飲むときは、エナドリのすぐ後にモンダミンを飲もう。
エナドリを飲むときは、エナドリと同量のモンダミンを飲まないといけない。
これがエナドリを飲んでも虫歯にならないたった一つの方法です。