10月12日(水)
ふと気になって「イモ臭い」の語源を調べているうちに、「イモい」という俗語があることを知った。
意味としては「イモ臭い」と同じで、田舎者やセンスの無い人を表す形容詞とのこと。
しかし「お前イモ臭いなあ」と言うよりも「お前イモいなあ」と言った方がどことなくトゲが無いように聞こえるので、友達のイモ臭さをバカにする時には「イモ臭い」ではなく「イモい」を使用したい。
さらに、「イモる」という俗語もあるようだ。
これは都会に出てきた田舎者のようにビクビク怖気づき、オドオドしている様子を表す動詞らしい。
「ビビってんのか?」よりも「イモってんのか?」の方が言われて頭にくるので、臆病な誰かをバカにする時には積極的に使用したい。
もうひとつ、「イーモッシュ」という俗語もある。
これはイモい女性を表す名詞とのこと。イモい人を表す名詞として「かっぺ」があるが、「かっぺ」はどことなくイモい男性を表しているイメージがあったので、イモい女性を表す名詞があるのは助かる。
田舎者をバカにする語彙が3つも増えて良い1日だった。はやく田舎者を罵りたい。
10月13日(木)
ベーグルはどちらかというとパンより紙粘土に近い。硬くてモソモソしたパンというよりは、美味しい紙粘土だ。
ベーグルはパンとして戦っているうちはフランスパンなどに負けて天下は取れないが、紙粘土として戦えばすぐに天下を取れると思う。紙粘土の中では一番美味しいから。
10月14日(金)
最近サントリーが鬼滅の刃とコラボしており、コンビニなどでもサントリーの飲料にキャンペーンシールが貼られているのを目にする。
飲料には上の画像のようなシールが貼られており、そこに印刷されているQRコードを読み取ることで、鬼滅の刃のスマホ壁紙をダウンロードできる。
シール付き飲料を買うたびになんとなくパソコンにシールを貼っていたら、いつの間にかパソコンが鬼滅の刃仕様になっていた。
パソコンの呼吸 壱の型 ダブルクリック!