5月16日(月)
先週買ったMILOのチョコが美味しく、本物のMILOも飲んでみたいと思ったから買って来た。
パッケージにはサッカー少年が描かれている。体の一部が溶け始めているサッカー少年が描かれている。
5月17日(火)
MILOを飲み終わってしまった。
MILOの粉末を牛乳に溶かせるだけ溶かした飽和溶液を作って飲んでいたら、あっという間に袋がからっぽになっていた。
僕は快楽に弱い。将来ツケが回ってくることが分かっていても、その瞬間に気持ち良ければ我慢できない。
MILOの飽和溶液を飲んでいる時も、胸やけがして吐きそうになりながら飲んでいた。いくら胸やけがしても、吐きそうになっても、脳がこれ以上飲むなとアラートを出しても、舌の上に甘い液体が広がる気持ち良さは我慢できない。
5月18日(水)
MILOを一袋2日で飲み切ってしまった事実が少しショックだ。でも、MILOでよかった。ココアを一袋2日で飲み切っていたら病気になってしまいそうだが、MILOなら大丈夫だ。パッケージにサッカー少年がプリントされているから。
5月19日(木)
「老若男女」とパソコンで入力する時、いつも一瞬混乱する。rounyakunannnyo。「なんにょ(nannnyo)」が難しい。気を抜くと老若なんんよになってしまう。
5月20日(金)
今週は金曜日が無かったから、木曜日の夜に寝て起きたら土曜日の朝になっていた。
5月21日(土)
朝5時ごろ、猛烈にポテチを食べたくなった。
僕の家の最寄りのコンビニは24時間営業ではなく、深夜1時にいったん店を閉め、再度朝6時に店を開けるという営業形態をとっている。だからうずうずしながら1時間待ち、6時の開店と同時に店に入ってポテチを買ってきた。ネオバターロール味のポテチを買った。
ただ、このネオバターロール味のポテチ、けっこう特殊な味をしている。ネオバターロール味だからあたりまえだけど。
味が特殊なだけあって「ポテチを食べた」という気分にはなれず、ネオバタポテチを食べ終わった後もなお、ポテチ食べた~いという欲が消えることはなかった。
もう一度コンビニに行くか?
いや。
どうしよう。
うーん。
空っぽになったネオバタポテチの空袋を見つめながら思う。
ポテチ大好きな人だと思われないか?
開店と同時に来店してポテチ1袋だけを買って帰ったと思ったら、その10分後にまた来店する人。しかも、買う商品はまたしてもポテチ1袋。
間違いなく、ポテチ大好きな人だ。
「この人、ポテチ大好きなんだな」と思われるのは、なんか嫌だ。
チョコレート好きはかっこいいから良い。デスノートのLにしろ加藤一二三棋士にしろ、チョコレートを大量に食べる人は、思考にそれだけの糖分を必要とする天才のようでかっこいい。
キャンディ好きもかっこいい。キャンディというか、チュッパチャップスのような棒付きキャンディがかっこいい。棒付きキャンディを咥えてフードを深々と被ったらこれまた天才の出来上がりだ。
棒付きキャンディを口の中でコロコロ転がしながら難解な問題を考え、答えを導き出せたらキャンディを噛み砕く。噛み砕いたままのニヤついた口から発せられる「なるほどね…」よりもかっこいいセリフは無い。
それらに比べ、ポテチ大好きな人はどうだ? ただのデブだ。ポテチには、チョコレートやキャンディが持つような知性が感じられない。ポテチ好きなキャラを想像してみても、愚鈍なやつらしかいない。人間とオークの間のような見た目で描かれているし、風呂には入らないから髪がギトギトしてるし、一人称は「オデ」。
嫌だ。僕はデブじゃない。オークのように醜くも無いし、風呂にもちゃんと入っている。一人称だって「僕」だ。でも、食べたい。うすしお味のポテチが。食べたいよぉ~~。
買って来た。
5月22日(日)
本日は温かく、気持ちの良い一日でした。昨日降っていた雨はもう上がっており、かといって日差しが強い訳ではない散歩日和。オデも散歩に出かけたのですが、長年の不摂生のツケが脂肪の形になっているオデの身体では5分も歩けば息が上がり、10分も歩けば汗が滝のようにあふれてきました。
あわてて家に引き返し2週間ぶりのシャワーで汗を洗い流したあとは、コーラ(2L)を一気に喉に流し込みます。オデはこのために生きているといっても過言ではない、至福の瞬間です。