入社前健康診断を受けてきた。 問診票を書き終わり受付に持っていくと、紙コップを渡された。最初の検査は尿検査らしい。「トイレの中にロッカーがありますので、尿を入れた紙コップをその中に入れておいてください」と言われた。 トイレで紙コップの中に尿…
公式のGit GUIのように、SourceTreeもコンテキストメニュー(右クリックで開くメニュー)から起動したかったので、コンテキストメニューに「SourceTreeで開く」を追加した。
「大学は人生の夏休み」と言われるように、大学では自由に使える膨大な時間が与えられます。この時間を有効活用できるか、無駄に浪費してしまうかで、その後の人生は大きく変わると言っても過言ではありません。 知的好奇心の赴くままに、好きな分野をとこと…
たくさんの論文を流し読みして、自分の論文に使えそうな箇所をコピペする作業をしている。使えそうな記述をコピーし、メモファイルにペーストする、という作業である。 しかし、コピーした後にいちいちメモファイルにマウスカーソルを移動してペーストするの…
Unix系OSの改行コードは\nだけど、Windowsは\r\nなので、改行を削除するために\nを削除すると、想定外の動きをする。
MTGA専用カードである《血塗られた刷毛》を中心に据えたデッキについて考える。
流行にはうとい僕だが、先日ついに流行病の新型コロナウィルスに罹患してしまった。 僕にしては珍しく流行の最先端を歩いているぜ、と思ったが、よく考えるとコロナが騒がれ出した2020年1月からもう3年も経つわけで、別に最先端ではない。むしろ、また流行に…
教授はなんで研究者になったんだろう。クッキー屋を開いていれば、いまごろ世界的に有名なクッキー職人になれていたはずなのに。
納豆のパックを開けながら「納豆を食卓に出すとき、醤油トークン1つとカラシトークン1つを生成する。食卓に白米がある間、納豆は+2/+3の修整を受ける」とか考えてしまう。
朝ごはんに回転焼または大判焼または今川焼または御座候または太鼓焼またはおやきまたは二重焼またはあじまんまたは福福饅頭または人工衛星饅頭または横綱饅頭または夫婦饅頭と呼ばれる、甘い生地の中にあんこを詰めた和菓子を食べた。
友達にゲームの誘いの電話をかけたら、「エッチなビデオを見てるんで」と断られた。
プログラミングスクールや情報系の大学ではいきなりプログラミングに触れる所からカリキュラムが始まるが、やはり一番最初は禅の授業から始めるべきだ。
小学生の時、紙幣でお金を持つのが怖かった。紙幣なんて簡単に破れたり燃えたりするのに、そんなものに1000円とか5000円とか10000円とかの価値があるのが怖くてたまらず、お年玉はすべて500円硬貨に両替して持っていた。
「割り箸を調味料と一緒に煮込むとメンマになる」という嘘があり、幼少期はこれを信じていた。ラーメン屋でラーメンを食べ終わった後、どんぶりの中に残ったスープに割り箸が浸った状態で放置しておくと、割り箸は徐々にメンマ化すると思っていた。
「オタクは二度泣く」「禁忌を犯さない限り人体錬成は成され得ない」「VTuberは肉体を持たない情報生命体である」
まとめると、特定の文字コードのバイト列を「文字」として扱うのがUCS方式で、任意のバイト列と符号化方式のペアを「文字」として扱うのがCSI方式。Rubyは後者。
部屋に落ちていたゴミの内訳は、アルファベットチョコの包み紙が6割、ティッシュが3割、菓子パンのゴミが1割という感じだ。クローゼットの中に「ふんわりくちどけメロンパン」のゴミが入っている部屋に僕は住んでいる。
細身の青年となり、右手にランタンを持ち、左手には本を抱え、森の奥の小屋に住みたい。そして、小屋を訪ねてきた旅人に向かって「おや、お客さんとは珍しい」と言いたい。
アメーバピグで遊んでいた世代としては、メタバースが一般的なものになっても、アバターを操ってチャHと口論に明け暮れていたあの空間が再生成されるとしか思えない。
小学生の頃、「トイレでうんちをしていると便器の中から手が出てきて尻を拭いてくれる」という怪談が怖かった。
卒業研究を進めた。卒業研究を進めた。卒業研究を進めた。卒業研究を進めた。卒業研究を進めた。卒業研究を進めた。卒業研究を進めた。
「きんつば」は名前に唾が入っているくせに上品な程よい甘さで美味しい。「よだれ鶏」も美味しいし、食べ物のおいしさと名前に唾が入っているかどうかは関係ないのかもしれない。でも「唾液そば」があっても食べたくないし、食べ物の名前に唾を入れるメリッ…
アジシオの容器は底が太くて上が細い、見方によっては「円錐」と呼べなくもない構造をしているから、玄関にアジシオを置いておくだけで盛り塩と同じ効果を発揮しそう。
高校生の頃の日記を読み返す。人生で初めてコストコに行った日の日記に「ゾンビパンデミックが発生してもコストコに逃げ込めば10人年くらい生きられる」と書いてあった。たしかに。
神と話す機会があれば、生き物の作り方についてみっちりレクチャーしてやりたいところだ。
田舎者をバカにする語彙が3つも増えて良い1日だった。はやく田舎者を罵りたい。
ドラッグストアで詰め替え用シャンプーと紙コップを買う。レジで財布を開きながら、シャンプーを飲み物として捉えている人だと思われていないかな、と心配になる。
私たち猫教は、汚い俗世から距離を起き、みんなで楽しく暮らすことを目的としています。希望者以外は生贄にしません。みんなで育てた美味しい野菜を毎日お腹いっぱい食べられます。もちろん休日はあります。信者のみなさんも楽しそうに暮らしています。
9月27日(火) 1ヵ月ほど前に炊飯器が壊れてしまい、それからは白米の代わりにトーストを主食にしている。バターを塗ったりはちみつを塗ったりジャムを塗ったり、さらにはカレーをつけても美味しいので、毎日トーストでも味に飽きる事はない。 ただ、トース…
Nyan Catを聞きながら大学に向かったら、いつもなら20分かかる所を15分で到着できた。Nyan Catには移動速度向上のバフ効果があるみたいなので、急いでいるときには活用したい。