終末に備えて技術を磨く日記
早いもので、『エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記』も、もう38日目です。2日目からReactを勉強し初め、Reactを使ったフロントエンド開発がどのようなものであるか、ざっくり理解しました。また、つい最近の32日目には『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の32日目。 1日目はこちら。 「エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記」カテゴリはこちら。 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 作者:ミック 翔泳社 Amazon 『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』を読みました。DBの設計方法、…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の26日目。 1日目はこちら。 「エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記」カテゴリはこちら。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者:Dustin Boswell…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の23日目。 1日目はこちら。 「エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記」カテゴリはこちら。 Docker&仮想サーバー完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる開発環境構築ガイド 作者:リブロワークス イ…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の17日目。 1日目はこちら。 「エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記」カテゴリはこちら。 Chrome拡張機能開発の際に存在を知ったGAS(Google Apps Script)で、ここ2日間遊んでいました。 GASとは、Googleサービ…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の15日目。 1日目はこちら。 「エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記」カテゴリはこちら。 TypeScriptを勉強したら、何か実際に自分の役に立つものを作りたくなったので、この4日間はChromeの拡張機能を作っていま…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の8~11日目。 1日目はこちら。 「エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記」カテゴリはこちら。 8日目(8/9) 引き続き『TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発』を読み進めた。 7日目でTS…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の5~7日目。 1日目はこちら。 「エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記」カテゴリはこちら。 5日目(8/6) 引き続き『TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発』を読み進めた。 前半の基礎…
エンジニアが終末に備えて技術を磨く日記の2~4日目。 1日目はこちら。 2日目(8/3) youtu.be Reactについて何も分からんから、とりあえずReactで作られたページを見ようとYouTubeで検索したところ、上記動画を見つけた。 自分でも動画中に出てくるコードを…
技術を磨こうと思った理由 現在の技術スタック エンジニア歴 Webアプリ サーバサイド セキュリティ インフラ モバイルアプリ フロントエンド 設計 機械学習 総括 1日目の勉強 技術を磨こうと思った理由 今日の昼下がり、僕は会社のオフィスでカレーを食べて…